2011年5月12日木曜日

twitter 2011-05-11

  1. 最終的に目指すところがどこなのか、で人は結構わかると思う。目指すところが公平とか博愛なら、特別は要らないことになる
  2. 全ての人に公平ってことは、好きな人も嫌いな人もいないのかな?
  3. 自分の考えを主張することを、わがままだ、人に理解がない、と捉えていたら、自分の考えなんてなくなっちゃうよなぁ(´・ω・`)
  4. 違うからしょうがない、じゃない。なぜ違うのかを理解してはじめて人を理解できる。しょうがないしょうがないじゃ何も理解できない( ´Д`)
  5. 深夜TL楽しい(*゚∀゚)
  6. 理解=納得、ね。なぜそうなのかが自分にもわかること。自分に置きかえられること。
  7. 「自分と同じ人が隣にいるから自分は普通だ。普通は正しい。自分と同じ人が隣にいるから自分は間違ってない」で、いいの?
  8. 自己愛は醜くて、自己犠牲は美しいのかな?
  9. 「差を理解すること自身よりも、理解しあおうとする努力の過程で、人間どうしとしての信頼感を育てていくことが、重要なのです」だって(´・ω・`)
  10. ルサンチマン!!(*゚∀゚)=3
  11. 「この世において汝の肉体が力尽きぬのに、魂が先に力尽きるのは恥ずべきことではないか」-マルクス・アウレリウス
  12. 南武線不快指数MAX!蒸風呂!エアコンを入れてくれ(>_<)
  13. お、ドル81円

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿