2012年6月26日火曜日

twitter 2012-06-25

  1. 「円高がずっと進んでるので円には見えない利子がついている。 昨年、円は85円→76円と12%強くなっている。 この世界不況の中、年利12%の金融商品は無い。 現在の円は最強の金融商品と言えるだろう。」
  2. そうなのよね。外貨にしたところで実際使うのは結局円だからな・・
  3. ちょっと金利上げるために抱える円高リスクが割に合わん(´・ω・`)
  4. つなしまストリートジャーナル 紙が更新されました! http://t.co/YkEqAVGl
  5. 東洋経済をジャケ買いw
  6. 「食品衛生法は事業者を規制する法律であって、消費者の行動を規制する法律ではない。消費者がレバーを自己責任において生で食べることを罰することはできない。」-厚労省(東洋経済) (・∀・)!
  7. 自由→抑圧→自由→抑圧なので抑圧の子は自由!
  8. ときにはプログラマーの肩揉みさえもPMのお仕事だってんだからPMさんは大変なお仕事だな。まじ尊敬する
  9. 大きなショックを受けたときは、できるだけ速くもとの状態に戻すことで、精神的に安定することができる。もちろん完全には戻らないのだけれど、元に近い状態から徐々に足りないものを受け入れていける。本能的なものなのかなんなのかよくわからないけど、確実にこれはある。
  10. だから問題は失ったものが戻ってくるかどうかじゃなくて、失ったことをいかに受け入れるか、そのためになにが必要か、なのだと思うのですよ。(`・ω・´)仕事中だけど
  11. 帰りたい。ユーロ見たい(´・ω・`)
  12. メーカーにとって過剰なコストカットは死に至る道、研究開発を怠る企業は長くないとな?うちの研究部門もなかなか小さくなっているようですが…( ^ω^)
  13. あー休眠倉庫いきたい
  14. 鉄道って駅員が乗客を中に押し込むようなとても危険な運営をしてるのにどうして役所から指導が入らないの?(´・ω・`)
  15. 毎年勧めるんだけど、基本情報技術者を初めて受ける人にはぜひ技術評論社の「基本情報技術者のよくわかる教科書」を読んでいただきたい。薄くてよくまとまってるから!分厚い本はムリ!ま俺はそれで基本情報落ちてるけど(^p^)
  16. 他言語技術者が比較でぱっとわかるExcelVBA、みたいな本ないの?需要あると思うんだけど!
  17. カッサーノ、ルーニー、バロテッリの悪童3世代対決w
  18. スコアレスなのに今大会一番の試合だったな!!イタリア×イングランド(^o^)

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿