2012年8月21日火曜日

twitter 2012-08-20

  1. 宗教の話をするのは少し勇気がいる。特に日本ではタブー視されている部分があって嫌がる人も多いと思う。でも自分のこと、家族のこと、、自分たちが暮らす社会のこと、世界のなりたち、何を考えても突き詰めていくのに宗教は無視できない。一度向き合う機会があってもいいと思う。
  2. だいたいお葬式とかで意味もわからず作法をこなすのが気持ち悪い。理解して行いたい。理解しないなら行いたくない。
  3. それに宗教は調べ出すと面白い。本当に広くて深い。日本の神道だけでも、一生かけても理解尽くせないくらいのスケールがある。日本に限らず世界各国の宗教を調べれば、世界のことが少しわかるし、その宗教がある環境で育った人のことも少しわかるかもしれない
  4. 別にどれかを選んで信仰しなくてもいいと思う。むしろ様々な宗教の教えを学び、自分で考えるための糧にする方が現代にはマッチするだろうし。
  5. @nekoyanushi お焼香も宗派によって回数とか違いがあるから面白いよね。どんな意味があるのかは知らないけどだいたい全部意味あるもんね。自分ちの宗派のやり方くらいはちゃんと覚えときたいかな
  6. ちなみに新興宗教とかも特に否定はしないです。よその宗教にあれやこれや言うつもりはないし、宗教で人を判断したりもしないつもりです。飽くまで個人の趣味で、信仰するのではなく調べて知識欲を満たして思考の糧にして愉しむつもりです。いちおう
  7. というわけで夏休みは聖地巡礼に行こうと思います!期間が限られてるからかなりショートカットするけど。ゆくゆくは聖地巡りもしたい。まぁするつもりなくても旅行で行く先なんてだいたい何かしらの宗教施設だったりするけどwモンサンミッシェルもピラミッドも宗教施設だもんね。
  8. つなしまストリートジャーナル 紙が更新されました! http://t.co/YkEqAVGl
  9. 変な人と友達になりたいなー。変な人いないかなーー
  10. 普通に生きているだけでも占いやパワースポットに救いを求めちゃう人たちは、本当に辛いことがあったときには何にすがるのかな?( ^ω^)
  11. ブッダの教えは誰かが与えてくれるものじゃなくて自分で悟るものであって、困ったときに救ってくれるのは西洋の神様よね
  12. やっぱ池上さんや!(*゚∀゚)
  13. キャン節が痛い
  14. ユニクロのドライメッシュTは着ててなかなかに気持ちがいい。特に乳首のあたり
  15. 大人になったら女子寮の管理人になりたい
  16. アンダーアーマーのmicroGダメだなー。縦長で横が細くて小指が痛くなる。昨今のイタリア風スタイリッシュ革靴みたいに。その点ナイキのフリーは抜群のフィット感。これは当たり
  17. また部屋が散らかりだしたけどほらエントロピーがアレでアレだからしょうがないってえらい人も言ってるし

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿